top of page


訪問介護員(臨時職員)の募集
当社協では、訪問介護員(臨時)とを募集しています。詳しくは「 こちら 」
fukushi51
17 時間前読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


『ほのぼの茶屋』は3月31日をもって閉所。4月から『こころん広場』がスタート♪
今後は毎週木曜日の午前中、中央公民館で新たな体制でスタートします。
fukushi51
2 日前読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント

フェイスブックを始めました♪
胎内市社会福祉協議会のフェイスブックを開設しました!社会福祉協議会で開催する講座やイベント情報などを定期的に配信していきます。フォローお願いします♪ https://www.facebook.com/tainaisyakyou フェイスブックQRコード
fukushi51
3 日前読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


社協だより4月号を掲載しました♪
詳しくは、「 こちら 」
fukushi51
3 日前読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


『ほのぼの茶屋』閉所式を開催♪
3月25日(火)閉所式を開催しました。利用者や世話人さん、今までの担当職員など総勢34人に参加してもらいました。社協会長のあいさつ後、皆さんで昼食を食べ昔話に花を咲かせました。午後からはオカリナ演奏グループ「やませみ」さんの余興を楽しみ、名残り惜しくはありましたが閉会しました。
fukushi51
3月26日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


『定期フードドライブ』次回は4月18日(金)!ご協力お願いいたします♡
いつもご協力ありがとうございます。 フードバンク協議会では、常時社協にて寄付食品を受け付けておりますが、より一層の周知を図るため、毎月第3金曜日に定期開催をしております。食品等の寄付をお願いいたします。 定期フードドライブ 期 日:毎月第3金曜日 9時~12時まで...
fukushi51
3月26日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


災害ボランティア研修会を開催しました♪
3月15日(土)に災害ボランティアセンターと自主防災組織との連携をテーマに野村防災の野村卓也様にお越しいただき『災害ボランティア研修会』を開催しました。 定員を超える58人の自主防災組織役員や防災士、民生児童委員等からご参加いただき、講師からは熊本地震や能登半島地震での体験...
fukushi51
3月18日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


ボランティア交流発表会を開催しました!
3月8日(土)きのと交流館において、130人のボランティアさんが集まり交流発表会を開催しました。
fukushi51
3月13日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


第3弾 除雪ボランティアが活動!
2月25日(火)大雪に伴い、有償ボランティア2名が除雪活動を行いました。
fukushi51
2月26日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


除雪ボランティアが活動!
2月7日(金)大雪に伴い、障がいをお持ちの世帯から除雪の依頼があり、有償ボランティア2名が除雪活動を行いました。家主様から除雪機をお借りし、避難路等の確保をしました。
fukushi51
2月7日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


ペットボトルキャップがワクチンに♪きのと小4年生が寄付!キャップ1,600個(4キロ)で1人分のワクチンに♡
授業の一環できのと小学校の4年生がペットボトル(約38.6KG)のキャップを集め、児童全員で持って来てくれました。頂いたキャップは、おどごしょの夢倶楽部の皆さんにより梱包され三条市の回収業者に送り、下記の流れでワクチンが届けられます。
fukushi51
1月28日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


畑で収穫しきれない野菜を寄付してください!収穫に伺います!
あるご家庭から「大根や白菜・ネギなど、収穫しきれなくてそのままになっているけど、収穫しに来てくれたら寄付するよ!」とお声がけいただくことがありました。こんな時はぜひ社会福祉協議会へご連絡ください。収穫に伺い『フードバンクたいない』で活用させていただきます。 (↓活動報告↓)...
fukushi51
1月17日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


収穫に伺い、大根やネギ等を寄付していただきました♪
市民の方から「収穫しきれなかった大根や白菜、ネギを収穫しに来てくれたら寄付するよ」とお声がけいただき、ボランティアと職員が収穫に伺いました。雪かきから始まるあいにくの天候でしたが、ボランティアさん(カワウチケンチク様)の協力もあり30分程度で収穫することができました。寄付い...
fukushi51
1月15日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


フードバンクたいないボランティア募集♪
フードバンクたいないでは、下記のボランティアさんが不足しています。 空いている時間をボランティア活動に活かしてみませんか?
fukushi51
2024年12月13日読了時間: 1分
閲覧数:60回
0件のコメント


『知っ得情報お届け講座』ご利用ください♪
お茶の間サロンなどでご要望に応じた講座を行っています。ご活用ください。 詳しくは、こちら。
fukushi51
2024年12月2日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント

fukushi51
2024年11月22日読了時間: 0分
閲覧数:10回
0件のコメント

地域支え合いマップ(避難支援者マップ)を黒川南町で作成しました♪
11月17日(日)黒川南町で総勢25人の皆さんにお集まりいただき、災害時の避難支援が必要な方を把握するマップ作成を行いました。各班に分かれて作業を行い、避難支援が必要な方を、誰がどのように支援するか等を話し合い『特定の支援者ではなく、班のメンバー全員で支援ができたらいいね。...
fukushi51
2024年11月19日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


きっかけづくり講座『視覚障がい者の世界』を開催しました♪
11月16日(土)視覚障がいをお持ちの小柳様をお迎えし、点訳や音声訳ボランティアさんを中心に20人の参加者で開催しました。小柳様から今までの生活歴や不自由に感じていることなどをお話しいただき、視覚障がいをお持ちの方との接し方などについて学びました。後半では、社協ヘルパーさん...
fukushi51
2024年11月19日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


『胎内市福祉大会』を開催しました♪
11月9日(土)の午後から『胎内市福祉大会』を開催しました。第1部では胎内市社会福祉協議会会長表彰。第2部では『行列のできる相談所』などでおなじみの菊地弁護士による記念講演を行いました。講演会では①家族を大切にすること ②笑顔でコミュニケーションを取ること ③素直に気持ちを...
fukushi51
2024年11月12日読了時間: 1分
閲覧数:52回
0件のコメント


『ボランティアフェスティバル』を開催しました♪
11月9日(土)秋晴れの中、『ボランティアフェスティバル』を開催しました。多くの皆さんにご参加いただきました♪
fukushi51
2024年11月11日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント
bottom of page