胎内社協|社会福祉法人胎内市社会福祉協議会│新潟県│胎内市│社会福祉活動に関する研修・啓発│地域福祉・在宅福祉事業

 
 
 
 
 

高齢者
  • 高齢者の支援事業 >>
  • 介護保険サービス >>
  • 地域包括支援センター >>
障がい
  • 訪問系サービス >>
  • 通所系サービス >>
  • その他サービス >>
  • 相談支援事業 >>
  • 当事者団体等 >>
地域福祉
  • ほのぼの茶屋 >>
  • ほのぼの茶屋だより >>
  • お茶の間サロン >>
  • 地域の支援事業 >>
  • 各種福祉団体事務 >>
  • 地域福祉ハンドブック >>
ボランティア
  • ボランティアセンター >>
  • ボランティア保険 >>
  • ボラセンだより >>
  • 福祉体験 依頼・機材 >>
  • ボランティアスタンプ >>
  • リンク >>
生活
  • せいかつ応援センター >>
  • 生活福祉資金貸付 >>
日常生活自立支援事業
地域ちゃぶ台プラン
会費・寄付
赤い羽根共同募金
  • 赤い羽根共同募金 >>
  • 義援金募集 >>
社協だより
採用情報
苦情相談窓口
サイトマップ

社会福祉法人
胎内市社会福祉協議会

〒959-2656
新潟県胎内市西本町11番11号 「ほっとHOT・中条」内
TEL.0254-44-8682
FAX.0254-44-8651

──────────────
胎内市における地域福祉を進めることを使命とし、住民が抱えている様々な生活上のニーズを地域全体のニーズとして捉え、みんなで考え、話い合い、協力して解決を図ります。心ふれあう「福祉のまちづくり」を進めることを目的とした民間の団体です。
─────────────

 

活動状況・内容
  1. トップ 
  2. > 各団体等活動紹介
  3. > 
胎内市赤十字奉仕団
2020-06-01
 災害時の炊き出し訓練、救急法、健康生活支援講習、施設訪問と奉仕活動、友愛訪問活動など

<赤十字奉仕団員募集>
 非常時のためにお力を貸してください!
 赤十字奉仕団員としての知識や技術を身に付けるための研修を実施そ、地域に必要とされる活動を行っています。

会員数:110名(令和2年3月現在)

NPO法人骨髄バンク 命のアサガオにいがた
2020-06-01
ドナー登録会の支援、ドナー登録説明会の事業
骨髄バンクへの理解を得るための普及啓発事業
目的を一にする他団体、医療、行政諸機関との交流と協力を行う事業
血液疾患患者・家族の支援事業 ほか

 命のアサガオ活動を中心にして、骨髄バンクの普及啓発活動を行っています。年に一度市報で一般に呼びかけ、命のアサガオの種詰め作業を行っています。
 令和元年度は、令和2年3月1日(日)ほっとHOT・中条のちえぶくろの会場に予定していましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止としました、なお、11月〜2月に種詰めボランティアのご協力があり、20,280袋を完成していただきました。年間、新潟県内公立小学校1年生をはじめ、全国各地に配布しています。
★献血併行ドナー登録会等で、骨髄バンクのドナー登録受付のお手伝いをしています。
★新潟市内に患者・患者家族のための宿泊施設を運営しています。
★年に2回県立がんセンター新潟病院でasagao患者家族会を開催しています。
ホームページ

胎内市放課後子ども教室
2020-06-01
 子どもたちの活動の見守りや、趣味や特技を活かして子どもと一緒に遊んだり学習したりしてくださるボランティアを募集しています。見学だけでもOKです。興味のある方は、胎内市教育委員会 生涯学習課までご連絡ください。

★地域のボランティアスタッフにより、スポーツや創作活動、学習などを企画・運営し、放課後における子どもたちの体験活動を提供しています。

活動者:49名(令和2年2月末現在)
活動について
 ・6月〜3月までの毎週月曜日 午後3時〜5時
  年間20〜25回実施

◆放課後子ども教室について

胎内市手話サークル「かえで」
2019-12-01
手話の勉強
手話技術を習得して、聴覚障がい者とのコミュニケーションが円滑に出来るように目指しています。
「子どもたちとのふれあい」福祉教育として、小中学校での手話教室を実施。

会員数:12名
活動日:毎週木曜日 13時30分〜
活動場所:ほっとHOT・中条「げんきななかな」


カラニハッピーフラ
2019-12-01
フラダンス

会員数:6名
練習日:毎週金曜日 10時〜12時
練習場所:中央公民館

Prev  8 / 11  Next
▲このページのトップへ
| トップページ | 概要 | 事業内容 | お問い合わせ | 個人情報保護方針 | 高齢者 | 障がい | 地域福祉 | ボランティア
| 生活 | 日常生活自立支援事業 | 地域ちゃぶ台プラン | 会費・寄付 | 赤い羽根共同募金 | 社協だより | 採用情報 | 苦情相談窓口 | サイトマップ|
<<社会福祉法人 胎内市社会福祉協議会>> 〒959-2656 新潟県胎内市西本町11番11号「ほっとHOT・中条」内 TEL:0254-44-8682 FAX:0254-44-8651
Copyright © 社会福祉法人 胎内市社会福祉協議会. All Rights Reserved.