活動状況・内容
- トップ
- > 各団体等活動紹介
- >
そば打ち「胎匠会」
2020-06-01
”「そば打ち時々ボランティア」で仲間づくりしませんか”
「楽しみながらそばを打つ」ことを基本に、毎月1回の練習日(月例会)を開催。地域、団体等からの要請により、「出前そば打ち体験&試食会」などを行い、活動を通し、自分の居場所づくりと仲間づくりをやりませんか!
会員数:25名
・月例会(練習日):
ほのぼの茶屋 毎月第1土曜日
そば打ち&試食
・ボランティアフェスティバル参加(実演&試食コーナー)
・地域、団体等への「出前そば打ち&そば道場開催」
昔語り茶がまの会
2020-06-01
昔語りや手遊び、わらべ唄など取り入れて皆様と一緒に行います。
一人一人の個性、語り口を大切にしています。伸び伸び自由に楽しくやっています。とても楽しい雰囲気のサークルです。胎内市の昔語りをはじめ、新潟県内の昔話を多いに取り入れてやらせてもらいます。
会員数:11名
練習日:毎月第1水曜日 13時〜15時
練習会場:中央公民館 プレハブ洋室
白寿クラブ
2020-06-01
囲碁交流、環境保全活動、社会福祉活動
アマチュアの囲碁愛好会の皆さんを対象に、交流対局の機会を提供し、生きがいづくりの応援、環境保全活動や社会福祉活動の支援を行っています。
会員の皆さんから囲碁交流会や環境保全活動、社会福祉活動の支援を通じて、さまざまなご経験のある方と交流でき、「暮らしが充実して楽しくなりました」「時間を有効に使えています」と感謝の声をいただいています。
会員数:18名
交流会:毎週月・木曜日(2回)
月曜日…ほっとHOT・中条 12時30分〜17時30分
木曜日…
ほのぼの茶屋 10時〜15時
おどごしょの「夢」倶楽部
2020-06-01
”男の居場所を見つけませんか”
「仲間づくりをしたい」「ボランティア等地域の活動に協力したい」などと考えている方、また、「何かやりたい」と思っている方…。
それぞれの思いを実現するために、誰でも気軽に参加できる「男の居場所」づくりを一緒にやりませんか!
・四季それぞれに会員の親睦、交流行事を実施
・ペットボトルキャップの梱包、発送作業ボランティア活動
・高齢者福祉施設等への慰問活動
・男の料理教室の開催 ほか
会員数:9名
ボランティアとっさか
2020-06-01
特別養護老人ホーム とっさかでのリネン交換、及びデイサービスでの話し相手
施設内の行事の手伝い
会員がだんだん歳をとってきましたが、入所されている方々に気持ちよく過ごしていただくよう心掛けています
会員数:67名
活動日:毎週火・木曜日13時30分〜15時30分
(リネン交換、話し相手)
活動場所:特別養護老人ホーム とっさか