胎内社協|社会福祉法人胎内市社会福祉協議会│新潟県│胎内市│社会福祉活動に関する研修・啓発│地域福祉・在宅福祉事業

 
 
 
 
 

高齢者
  • 高齢者の支援事業 >>
  • 介護保険サービス >>
  • 地域包括支援センター >>
障がい
  • 訪問系サービス >>
  • 通所系サービス >>
  • その他サービス >>
  • 相談支援事業 >>
  • 当事者団体等 >>
地域福祉
  • ほのぼの茶屋 >>
  • ほのぼの茶屋だより >>
  • お茶の間サロン >>
  • 地域の支援事業 >>
  • 各種福祉団体事務 >>
ボランティア
  • お知らせ・募集 >>
  • ボランティアセンター >>
  • ボランティア保険 >>
  • ボラセンだより >>
  • ボランティアスタンプ >>
  • リンク >>
生活
  • せいかつ応援センター >>
  • 生活福祉資金貸付 >>
日常生活自立支援事業
地域福祉活動計画
会費・寄付・募金
社協だより
苦情相談窓口
採用情報
サイトマップ

社会福祉法人
胎内市社会福祉協議会

〒959-2656
新潟県胎内市西本町11番11号 「ほっとHOT・中条」内
TEL.0254-44-8682
FAX.0254-44-8651

──────────────
胎内市における地域福祉を進めることを使命とし、住民が抱えている様々な生活上のニーズを地域全体のニーズとして捉え、みんなで考え、話い合い、協力して解決を図ります。心ふれあう「福祉のまちづくり」を進めることを目的とした民間の団体です。
──────────────

 
新着情報
  1. トップ 
  2. > 
「要援護世帯除雪費助成事業」をご活用ください
2019-12-03
令和元年度(12〜3月)の除雪費を助成いたします ◆詳細はこちら

*助成制度やサービスを使い切った世帯や制度対象外の世帯で自力での除雪が困難な場合は、有償ボランティアによるふくし雪のけサービスなどもあります。ご相談ください。

  ふくし雪のけサービス (324KB)

除雪ボランティア募集について
2019-11-25
ふくし雪のけサービスにご協力いただけるボランティアスタッフの募集をしております。
詳細はこちら

令和元年度 胎内市社会福祉大会が開催されます
2019-11-01
 12月22日(日) 胎内市社会福祉大会が開催されます。
◆会場:胎内市産業文化会館

入場には整理券が必要です。
【整理券配布】
◆開始日:11月19日(火)
◆場 所:胎内市社会福祉協議会
     デイサービスセンター栗木野荘
     デイサービスセンターいわはら荘
     胎内市産業文化会館
※整理券がなくなり次第終了とさせていただきます。
  ポスター (1810KB)

10月1日より赤い羽根共同募金運動が始まります!
2019-10-01
 毎年10月1日から全国一斉に赤い羽根共同募金が始まります。胎内市で集まった募金の約70%は胎内のまちを良くしようとがんばっている団体へ助成され、残りの30%は県内の広域で活動する団体や施設の改修、備品整備などに活用されます。

 また、大規模な災害が起こった際の備えとして、募金額の一部を「災害等準備金」として積み立てています。この積み立ては、大規模災害が起こった際に、災害ボランティア活動支援など、被災地を応援するために使われています。 県内と胎内市のために使われます。運動期間中、各ご家庭をはじめ、職場や学校などでの募金活動にご協力いただきますようお願いいたします。


赤い羽根共同募金の運動期間は10月1日〜3月31日までとなっております。 

 

赤い羽根共同募金について
  チラシ (2710KB)

調理等業務委託の公募は終了いたしました
2019-09-26
令和2年度からの「デイサービスセンター」の調理等業務委託の募集につきましては、
終了いたしました。

1 / 3  Next
▲このページのトップへ
| トップページ | 概要 | 事業内容 | お問い合わせ | 個人情報保護方針 | 高齢者 | 障がい | 地域福祉 | ボランティア
| 生活 | 日常生活自立支援事業 | 地域福祉活動計画 | 会費・寄付・募金 | 社協だより | 苦情相談窓口 | 採用情報 | サイトマップ|
<<社会福祉法人 胎内市社会福祉協議会>> 〒959-2656 新潟県胎内市西本町11番11号「ほっとHOT・中条」内 TEL:0254-44-8682 FAX:0254-44-8651
Copyright © 社会福祉法人 胎内市社会福祉協議会. All Rights Reserved.