新着情報
- トップ
- >
災害ボランティア活動を希望する皆様へ
2022-08-08
村上市・関川村 災害ボランティアセンターについて
胎内市災害ボランティアセンターについて
2022-08-08
胎内市災害対策本部と災害ボランティアセンター設置について協議した結果、胎内市では設置を行わないこととなりました。
フードドライブ 第3金曜日は「ほっとHOT・中条」へ届けて!
2022-06-27
フードバンク協議会では、常時社協にて寄付食品を受け付けておりますが、より一層の周知を図りたく、毎月第3金曜日に定期開催を計画いたしました。つきましては、食品等の寄付をお願いいたします。
期 日:毎月第3金曜日 9時〜12時まで
会 場:ほっとHOT・中条 ロビー(社協窓口横)
開催日:7月15日、8月19日、9月16日、10月21日、11月18日、12月16日、
1月20日、2月17日、3月17日
ボラセンだよりを更新しました。
2022-06-07
ボラセンだより6月号を更新しました。
新型コロナウィルス感染症の影響を踏まえた「緊急小口資金等」特例貸付について
2022-05-17
新型コロナウィルス感染症の影響を受け、休業等により収入の減少があり、緊急かつ一時的な生計維持のための貸付を必要とする世帯への貸付を行います。なお、貸付には一定の条件がありますので予めご了承ください。
申請期間が延長になりました。
【特例緊急小口資金、特例総合支援資金(初回)】
令和4年8月末まで延長
【特例総合支援資金(再貸付)】
令和3年12月末で終了
〇相談・申込み受付時間
平日(月〜金)10:00〜15:30 *土日・祝日は除く
〇胎内市内に住居される方の相談窓口
胎内市社会福祉協議会 地域福祉課 TEL 0254-44-8682
申請を希望・検討の方、お問い合わせの場合は、来所される前に必ずお電話をお願いいたします。
【来所される方へのお願い】
・来所前に検温をお願いします。微熱がある等体調不良の場合、または同居されている家族に罹患されている方、あるいは疑いのある場合は、あらかじめお電話にてお問い合わせください。来所はご遠慮いただく場合がございます。
・可能な限り、マスクの着用をお願いします。
※感染拡大防止の観点から、ご理解とご協力をお願いいたします。
【個人向け緊急小口資金・総合支援資金相談コールセンターについて】
厚生労働省では、コールセンターを開設し特例貸付に関する相談を受け付けております。
『個人向け緊急小口資金・総合支援資金相談コールセンター』
お問合せ先:0120-46-1999
相談受付時間:9:00〜21:00 *土日・祝日含む