胎内社協|社会福祉法人胎内市社会福祉協議会│新潟県│胎内市│社会福祉活動に関する研修・啓発│地域福祉・在宅福祉事業

 
 
 
 
 

高齢者
  • 高齢者の支援事業 >>
  • 介護保険サービス >>
  • 地域包括支援センター >>
障がい
  • 訪問系サービス >>
  • 通所系サービス >>
  • その他サービス >>
  • 相談支援事業 >>
  • 当事者団体等 >>
地域福祉
  • ほのぼの茶屋 >>
  • ほのぼの茶屋だより >>
  • お茶の間サロン >>
  • 地域の支援事業 >>
  • 各種福祉団体事務 >>
  • 地域福祉ハンドブック >>
ボランティア
  • ボランティアセンター >>
  • ボランティア保険 >>
  • ボラセンだより >>
  • 福祉体験 依頼・機材 >>
  • ボランティアスタンプ >>
  • リンク >>
生活
  • せいかつ応援センター >>
  • 生活福祉資金貸付 >>
日常生活自立支援事業
地域ちゃぶ台プラン
会費・寄付
赤い羽根共同募金
  • 赤い羽根共同募金 >>
  • 義援金募集 >>
社協だより
採用情報
苦情相談窓口
サイトマップ

社会福祉法人
胎内市社会福祉協議会

〒959-2656
新潟県胎内市西本町11番11号 「ほっとHOT・中条」内
TEL.0254-44-8682
FAX.0254-44-8651

──────────────
胎内市における地域福祉を進めることを使命とし、住民が抱えている様々な生活上のニーズを地域全体のニーズとして捉え、みんなで考え、話い合い、協力して解決を図ります。心ふれあう「福祉のまちづくり」を進めることを目的とした民間の団体です。
─────────────

 

新着情報
  1. トップ 
  2. > 
令和5年10月きれい隊を開催します
2023-09-01
 きれい隊を開催します。
日時 令和5年10月7日(土) 午前9時〜
会場 村松浜海岸
  きれい隊ちらし (380KB)

胎内市地域ちゃぶ台プラン4を策定しました
2023-04-12
 胎内市地域ちゃぶ台プラン4(第4期地域活動計画・第5次地域福祉活動計画)を策定しました。
詳しくは、こちら。

ボラセンだより
2023-01-04
 12月・1月号
  12月・1月号 (2924KB)

フードドライブ 第3金曜日は「ほっとHOT・中条」へ届けて!
2022-06-27
フードバンク協議会では、常時社協にて寄付食品を受け付けておりますが、より一層の周知を図りたく、毎月第3金曜日に定期開催を計画いたしました。つきましては、食品等の寄付をお願いいたします。

期 日:毎月第3金曜日 9時〜12時まで
会 場:ほっとHOT・中条 ロビー(社協窓口横)
開催日:令和5年1月20日・2月17日・3月17日
  定期フードドライブ (1237KB)

『フードバンクたいないキボウのヒカリ』ボランティア募集!!
2021-07-20
『フードバンクたいないキボウのヒカリ』開設に伴う運営ボランティアを募集しています!!

この度、経済的な理由で生活に困窮している世帯で、食料支援が必要な状況にある世帯に対して、食料や日用品を提供する取り組みを、胎内市フードバンク協議会が主体となり、毎週日曜日に「フードバンクたいない」として開設されています。  
つきましては、運営ボランティアを募集しておりますので、ご協力をお願いいたします。

『フードバンクたいないキボウのヒカリ』
公式ホームページQRコード 


  詳細について (265KB)

1 / 2  Next
▲このページのトップへ
| トップページ | 概要 | 事業内容 | お問い合わせ | 個人情報保護方針 | 高齢者 | 障がい | 地域福祉 | ボランティア
| 生活 | 日常生活自立支援事業 | 地域ちゃぶ台プラン | 会費・寄付 | 赤い羽根共同募金 | 社協だより | 採用情報 | 苦情相談窓口 | サイトマップ|
<<社会福祉法人 胎内市社会福祉協議会>> 〒959-2656 新潟県胎内市西本町11番11号「ほっとHOT・中条」内 TEL:0254-44-8682 FAX:0254-44-8651
Copyright © 社会福祉法人 胎内市社会福祉協議会. All Rights Reserved.