胎内社協|社会福祉法人胎内市社会福祉協議会│新潟県│胎内市│社会福祉活動に関する研修・啓発│地域福祉・在宅福祉事業

 
 
 
 
 

お茶の間サロン
  1. トップページ > 
  2. 地域福祉 > 
  3. お茶の間サロン
お茶の間サロン支援
お茶の間サロンとは

地域にお住いの住民が気軽に集える場所をつくることを通じて、地域の「仲間づくり」「生きがいづくり」「健康づくり」につながります。胎内市では、集落・自治会単位で組織されていることが多く、約70団体の組織が活動を行っております。そのほとんどが公会堂や集会所を拠点に、ちょっとした体操や趣味活動、料理教室など各々で楽しめる内容を企画し取り組まれています。

社協では以下のような支援を行っております

新規立ち上げを予定されているされているサロンへ、運営体制が整うまでの一定期間を支援します。また、立ち上げに関する相談に応じます。
助成金情報などサロン運営に必要な情報を提供します。

市内で活動しているサロンとの交流会を実施します。

市内のお茶の間サロン関係者を対象とする研修会を開催します。

各種講座やボランティアの紹介・調整を行います。


その他、お茶の間サロン活動における課題など、いつでも相談に応じます‼
お気軽にご相談ください!


  胎内市お茶の間サロン団体一覧表  (2022-05-27・29KB)
高齢者
  • 高齢者の支援事業 >>
  • 介護保険サービス >>
  • 地域包括支援センター >>
障がい
  • 訪問系サービス >>
  • 通所系サービス >>
  • その他サービス >>
  • 相談支援事業 >>
  • 当事者団体等 >>
地域福祉
  • ほのぼの茶屋 >>
  • ほのぼの茶屋だより >>
  • お茶の間サロン >>
  • 地域の支援事業 >>
  • 各種福祉団体事務 >>
  • 地域福祉ハンドブック >>
ボランティア
  • ボランティアセンター >>
  • ボランティア保険 >>
  • ボラセンだより >>
  • 福祉体験 依頼・機材 >>
  • ボランティアスタンプ >>
  • リンク >>
生活
  • せいかつ応援センター >>
  • 生活福祉資金貸付 >>
日常生活自立支援事業
地域福祉活動計画
会費・寄付
赤い羽根共同募金
  • 赤い羽根共同募金 >>
  • 義援金募集 >>
社協だより
採用情報
苦情相談窓口
サイトマップ

社会福祉法人
胎内市社会福祉協議会

〒959-2656
新潟県胎内市西本町11番11号 「ほっとHOT・中条」内
TEL.0254-44-8682
FAX.0254-44-8651

──────────────
胎内市における地域福祉を進めることを使命とし、住民が抱えている様々な生活上のニーズを地域全体のニーズとして捉え、みんなで考え、話い合い、協力して解決を図ります。心ふれあう「福祉のまちづくり」を進めることを目的とした民間の団体です。
─────────────

 

▲このページのトップへ
| トップページ | 概要 | 事業内容 | お問い合わせ | 個人情報保護方針 | 高齢者 | 障がい | 地域福祉 | ボランティア
| 生活 | 日常生活自立支援事業 | 地域福祉活動計画 | 会費・寄付 | 赤い羽根共同募金 | 社協だより | 採用情報 | 苦情相談窓口 | サイトマップ|
<<社会福祉法人 胎内市社会福祉協議会>> 〒959-2656 新潟県胎内市西本町11番11号「ほっとHOT・中条」内 TEL:0254-44-8682 FAX:0254-44-8651
Copyright © 社会福祉法人 胎内市社会福祉協議会. All Rights Reserved.