胎内社協|社会福祉法人胎内市社会福祉協議会│新潟県│胎内市│社会福祉活動に関する研修・啓発│地域福祉・在宅福祉事業

 
 
 
 
 

介護保険サービス
  1. トップページ > 
  2. 高齢者 > 
  3. 介護保険サービス
居宅介護支援
≪内 容≫
 要介護1〜5の方の介護サービス計画書を作成いたします。
 当事業所では、介護が必要な方やそのご家族が穏やかな生活を続けられるように、次のような
 支援を行います。

  ※介護サービスについての相談及び提案
  ※介護サービス提供事業所の紹介、調整
  ※介護サービス計画書(ケアプラン)の作成
  ※サービス事業所について疑問、苦情の受付相談
  ※要介護認定更新の申請代行
  ※施設入所、住宅改修に関しての相談など・・・・

 ◎まずは、お気軽にご連絡ください。お待ちしております。
介護予防支援
≪内 容≫
 地域包括支援センター胎内市社協で、介護予防支援計画書の作成をします。
≪対象地区≫
 中条小学校区(ただし、西本町、若松町、二葉町、羽黒、野中、並槻、追分、仁谷野を除く)・旧柴橋小学校区の方で、要支援認定を受けた方。
訪問介護/第1号訪問事業
≪内 容≫

 訪問介護員(ホームヘルパー)がご自宅に伺い、援助を行うサービスです。

 ※訪問介護(要介護1〜5の人)
  有する能力に応じて、自立した日常生活ができることを目的として支援するサービスです。
  サービスには身体介護と生活援助があります。

 「身体介護」
   食事介助、買い物の付き添い、入浴介助、排せつ介助、清拭、通院介助等・・・

 「生活援助」
   薬の受け取りや買い物の代行、調理、掃除、洗濯等・・・


 ※第1号訪問事業(要支援1・2、事業対象者の人)
  利用者が可能な限り自宅において、自立した日常生活ができる
  ように訪問介護員(ホームヘルパー)がサービス(調理・掃除・洗濯等)を提供いたします。    

通所介護(デイサービス)
≪内 容≫
デイサービスセンターに定期的に通い、日帰りで日常生活上の支援を提供を提供します。

◎通所介護(要介護1〜5の方)
入浴や食事、健康状態の確認や生活機能の維持・向上のための機能訓練を提供します。

◎介護予防・日常生活支援総合事業(第1号通所事業)
※国基準の旧介護予防通所介護相当サービス(要支援1〜2、事業対象者の方)
※通所型サービスA事業(要支援1〜2、事業対象者の方)
健康状態の確認、食事、送迎、入浴、軽体操、集団レクリエーションのサービスを提供します。

≪定員≫
通所介護+国基準の旧介護予防通所介護相当サービス 33名
通所型サービスA事業                      2名
≪提供施設≫
胎内市デイサービスセンター いわはら荘
〒959-2806 胎内市下赤谷387-15 Tel:0254-47-3331 Fax:0254-47-3351

胎内市デイサービスセンター 栗木野荘
*令和4年3月31日をもって、休止いたしました。
いわはら荘だより
  令和2年度 秋号  (2020-11-02・439KB)
  令和2年度 夏号  (2020-08-19・684KB)
  令和2年度 春号  (2020-09-02・696KB)
  令和元年度 新年号  (2020-03-18・636KB)
  令和元年度 秋号  (2019-10-18・389KB)
  令和元年度 8月号  (2019-08-18・269KB)
  令和3年度夏号  (2021-07-21・549KB)
  令和3年度冬号  (2022-04-28・515KB)
  令和4年度春号  (2022-04-28・1215KB)
  令和4年度秋号  (2022-10-05・750KB)
栗木野荘だより
  令和2年度 冬号  (2021-03-22・551KB)
  令和2年度 秋号  (2020-11-09・472KB)
  令和2年度 春号  (2020-09-02・1018KB)
  令和元年度 新年号  (2020-03-18・301KB)
  令和元年度 秋号  (2020-03-18・433KB)
  令和元年度 8月号  (2020-03-18・675KB)
  令和3年度 夏号  (2021-07-21・707KB)
  令和3年度最終号  (2022-03-14・1258KB)
高齢者
  • 高齢者の支援事業 >>
  • 介護保険サービス >>
  • 地域包括支援センター >>
障がい
  • 訪問系サービス >>
  • 通所系サービス >>
  • その他サービス >>
  • 相談支援事業 >>
  • 当事者団体等 >>
地域福祉
  • ほのぼの茶屋 >>
  • ほのぼの茶屋だより >>
  • お茶の間サロン >>
  • 地域の支援事業 >>
  • 各種福祉団体事務 >>
  • 地域福祉ハンドブック >>
ボランティア
  • ボランティアセンター >>
  • ボランティア保険 >>
  • ボラセンだより >>
  • 福祉体験 依頼・機材 >>
  • ボランティアスタンプ >>
  • リンク >>
生活
  • せいかつ応援センター >>
  • 生活福祉資金貸付 >>
日常生活自立支援事業
地域福祉活動計画
会費・寄付
赤い羽根共同募金
  • 赤い羽根共同募金 >>
  • 義援金募集 >>
社協だより
採用情報
苦情相談窓口
サイトマップ

社会福祉法人
胎内市社会福祉協議会

〒959-2656
新潟県胎内市西本町11番11号 「ほっとHOT・中条」内
TEL.0254-44-8682
FAX.0254-44-8651

──────────────
胎内市における地域福祉を進めることを使命とし、住民が抱えている様々な生活上のニーズを地域全体のニーズとして捉え、みんなで考え、話い合い、協力して解決を図ります。心ふれあう「福祉のまちづくり」を進めることを目的とした民間の団体です。
─────────────

 

▲このページのトップへ
| トップページ | 概要 | 事業内容 | お問い合わせ | 個人情報保護方針 | 高齢者 | 障がい | 地域福祉 | ボランティア
| 生活 | 日常生活自立支援事業 | 地域福祉活動計画 | 会費・寄付 | 赤い羽根共同募金 | 社協だより | 採用情報 | 苦情相談窓口 | サイトマップ|
<<社会福祉法人 胎内市社会福祉協議会>> 〒959-2656 新潟県胎内市西本町11番11号「ほっとHOT・中条」内 TEL:0254-44-8682 FAX:0254-44-8651
Copyright © 社会福祉法人 胎内市社会福祉協議会. All Rights Reserved.