せいかつ応援センター
- トップページ >
- 生活 >
- せいかつ応援センター
せいかつ応援センター胎内市社協
せいかつ応援センターとは?
「お金がなくて困っている…」「なかなか仕事が見つからない…」「人とコミュニケーションをとるのが苦手…」「引きこもりの生活で社会に出るのに不安がある…」などの≪生活の困りごと≫で悩んでいませんか?
不安や心配がある方、ご相談ください。
問い合わせ先
電話番号:0254-44-1511
ファックス:0254-44-8651
メール:
seikatu-ohen@tainai-syakyo.or.jp
自立相談支援事業
生活の困りごとや不安を抱えている方に対して、いっしょに解決方法を考え、自立に向けた支援を行います。
家計改善支援事業
「毎月生活費が足りなくなる…」「借金があってやりくりがたいへん…」等、家計に課題を抱えている方(世帯)に対して、家計の見直しや必要に応じて債務整理など関係機関との連携をとりながら、家計の早期再生ができるように支援を行います。
就労支援・就労準備支援事業
・就労支援事業
仕事がなかなか決まらないなどの方に対して、ハローワークへの同行や履歴書の書き方などの支援を行います。
・就労準備支援事業
「(長い間)仕事をしていない…」「人とコミュニケーションがうまくとれない…」などの不安を抱えている方に対して、就労に向けた支援を行います。
子どもの生活・学習支援事業
生活保護世帯やそれに準ずる世帯の子(小学生〜中学生)に対して、学習支援指導者による学習の機会を提供していきます。
ほのICHI(ほのいち)
「何をすればいいかわからない・・・」「外に行きたいけど行く場所がない・・・」「一歩を踏み出したい」といった悩みを抱えている人同士一緒に『はじめの一歩を踏み出しませんか?』
開催日
毎月第3火曜日 13:30〜15:30
場所
ほのぼの茶屋(胎内市東本町2−26)
問い合わせ先
せいかつ応援センター胎内市社協
0254−44−1511
せいかつ応援センターパンフレット